「タイムシート」画面から手入力で毎日の出退勤時間を記録することができます。
入力した時間はサーバー時間ではなく、「手入力」時間として記録されます。
画面
① 従業員機能[タイムシート]をクリックします。
② 出退勤時間を記録する月を指定します。
基本の入力方法
<入力時間の表示コメント>
修正方法
<修正時間の表示コメント>
1日に複数回の出勤・退勤時間を記録する
複数日に一括で同じ出勤・退勤時間を記録する
記録した時間を削除する
基本の入力方法
① 出勤日の出勤・退勤欄に直接数字を入力します。
※まだ出勤中の場合は「出勤」欄のみで構いません。退勤時に「退勤」欄に退勤時間を入力してください。
②「保存」アイコンをクリックします。またはEnterで保存することも可能です。
③ 備考欄にメモ等入力することも可能です。(任意入力)
④「保存」アイコンをクリックします。またはEnterで保存することも可能です。
⑤ 画面上段に「備考を更新しました」とメッセージが表示されます。
<入力時間の表示コメント>
入力した時間をマウスオーバーすると、「手入力 サーバー打刻登録なし」とコメント表示されます。
修正方法
上記の「基本の入力方法」やホーム画面から打刻、他の打刻方法で登録された時間を修正する場合は、以下の手順で行います。
① 修正する日付行で、修正する「出勤」または「退勤」を空欄にします。
② 修正したい時間を入力します。
③「保存」アイコンをクリックします。またはEnterで保存することも可能です。
<修正時間の表示コメント>
入力した時間をマウスオーバーすると、下図のコメントが表示されます。
■タイムシート画面で入力した時間を修正した場合
「手入力 サーバー打刻登録なし」と表示されます。
※修正前の時間は上書きされるため表示されません。
■ホーム画面等で打刻した時間を修正した場合
「手入力」と表示されます。
会社設定によって、ホーム画面等で打刻した時間が「サーバー時間」として表示される場合があります。対象欄はハイライト表示されます(ハイライト表示色も会社設定によって異なります)。
1日に複数回の出勤・退勤時間を記録する
1日に2回以上出退勤がある場合は、1回目の出退勤入力後に以下の手順を行ってください。
※1回目の出退勤入力方法は、上記「基本の入力方法」を参照してください。
① 追加したい日付の行で「+」アイコンをクリックして、行を追加します。
② 同じ日付にもう1行追加されました。
③ 出勤・退勤欄に直接数字を入力します。
※2回目はまだ出勤中の場合は「出勤」欄のみで構いません。退勤時に「退勤」欄に退勤時間を入力してください。
④「保存」アイコンをクリックします。またはEnterで保存することも可能です。
※同日に3回目以降の出退勤が発生する場合は、①~④を繰り返してください。
残業が発生した際、残業申請が必須な場合は残業申請も行ってください。
残業申請後、上長が承認後に1行目の「時間外」と「深夜」に合計時間が表示されます。
複数日に一括で同じ出勤・退勤時間を記録する
複数日に同じ出勤・退勤時間を一括で記録できる方法があります。使用する場合は以下の手順で行ってください。
① 一括入力する月を指定します。
② 表アイコンをクリックします。
③ ①で指定した月で出勤・退勤両方がまだ未入力の日付にチェックが入ります。
同じ時間を入力したくない日付はチェックを外してください。
④「時間を設定する」をクリックします。
⑤「出勤時間」と「退勤時間」を設定します。
※会社設定によって、休憩時間を設定する場合もあります。
⑥「保存」をクリックします。
⑦ 画面上部に「打刻時間を更新しました」と表示されます。
③で指定した行に反映されました。
残業が発生した際、残業申請が必須な場合は残業申請も行ってください。
記録した時間を削除する
入力した出退勤時間が間違っていたので削除して入力し直したい、またはあやまって複数行追加した等で、記録した行を削除したい場合は以下の手順を行ってください。
① 削除したい行の「出勤」または「退勤」をクリックします。
②「-」アイコンをクリックします。
③ メッセージを確認して「はい」をクリックします。
④ 画面上部に「打刻時間を更新しました」と表示されます。
①で指定した行は削除されました。
※その日の出退勤記録行を全て削除した場合は、「出勤」と「退勤」の数字が空欄の日付行が表示されます。
このマニュアルの英語版はこちらです。
Record check-in/out times on the timesheet screen
コメント