【管理者用】Workcloudでマイナンバーを収集・保管する

Workcloudでは、従業員とその家族のマイナンバー情報を登録できる画面があります。
会社としてどのようにマイナンバーを保管するのか、事前にルールを決めてから使用を開始します。


1. 会社のルールを設定する
最初にマイナンバーの取扱方法を設定します。

mceclip0.png

1-1  管理者機能[会社の設定]をクリックします。
1-2[人事関連]ー[マイナンバーの取扱方法]をクリックします。

mceclip1.png

1-3 「マイナンバー情報の取り扱いについて」を読み、収集・保管方法を決めます。
※表示されていない場合は、次の1-4の編集画面で確認してください。

mceclip2.png

1-4 「マイナンバー取り扱いの設定」の〈編集〉をクリックします。

mceclip3.png

1-5 「マイナンバー確認・保存方法」でプルダウンメニューから使用する方法を選択してください。

mceclip5.png

1-6 選択すると、確認・保存方法が表示されます。
他の設定についても、オフ/オンのいずれかを選択して、最後に〈保存〉をクリックします。
※「マイナンバーを様式に表示:オン」にすると、扶養控除申告書をダウンロードした際にマイナンバーが記載されます。

 

2. 従業員に入力依頼メールを送る
次に従業員にマイナンバーの入力依頼メールを送信します。

mceclip6.png

2-1 「従業員全員のマイナンバー管理はこちら」をクリックします。
mceclip8.png
※または、管理者機能[従業員管理]の[人事関連]ー[マイナンバー]をクリックします。

mceclip2.png

2-2「選択した従業員のみに送信」の表示になっていることを確認します。
2-3  マイナンバーの入力依頼メールを送信する従業員を選択します。
2-4〈依頼を送信する〉をクリックします。

mceclip10.png

2-5 メッセージを確認して「はい」をクリックします。対象従業員に入力依頼メールが送信されます。

 

3. マイナンバーの確認と承認(却下)する

従業員から届いた申請を承認(または却下)をします。

mceclip4.png

3−1 従業員からマイナンバー承認依頼通知メールが届きます。「詳細を見る」をクリックします。

mceclip5.png

3-2 内容を確認後「承認」ボタンをクリックします。
※修正を依頼する場合は、「却下」ボタンをクリックして下さい。
    備考欄にコメント(却下理由など)を入力することも可能です。

mceclip7.png

3-3 メッセージを確認して、「はい」をクリックします。

■マイナンバーの承認状態の確認
管理者機能[従業員管理]の[人事関連]ー[マイナンバー]で、マイナンバーの承認状態を確認することが出来ます。
※手順2. 「従業員に入力依頼メールを送る〈管理者〉」の画面と同じです。
mceclip0.png

 

4. マイナンバー閲覧履歴の管理

各従業員のマイナンバー画面の下段で、マイナンバーの閲覧履歴が確認できます。

mceclip9.png

「全ての閲覧履歴を見る」をクリックすると、履歴をPDFファイルでダウンロードすることが出来ます。

 

このマニュアルの英語版はこちらを参照してください。
Collecting and storing My Number Tax ID with Workcloud

従業員側の入力方法はこちらを参照してください。
【従業員用】Workcloudでマイナンバーを登録する

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント

Powered by Zendesk