「カスタム・テーブル」機能は、従業員に関する情報を設定できる機能です。この機能に承認申請のフロー(ワークフロー)を紐づけて会社独自の申請書機能を作成することができます。
従業員は「マイ申請」メニューから、対象の申請名称を選択して申請します。
このマニュアルはカスタム・テーブルの新規作成や追加・削除は代行会社で行っている会社用です。
会社管理者には、作成済み項目の名称変更等や一部編集等が可能な簡易編集権限が付与されています。
新規作成や削除が必要な場合は代行会社に連絡してください。
カスタム・テーブルのワークフローは有償機能です。これから使用を希望される場合は弊社までご連絡ください。
カスタム・テーブルの各設定変更箇所
① 管理者機能[会社の設定]をクリックします。
②[システム]―[カスタム・テーブル]をクリックします。
③ 作成済のカスタム・テーブルの一覧が表示されます。
※「テーブル表示名」は従業員のマイ申請画面に表示される申請名に該当します。
テーブルの設定変更
フィールド(入力項目)変更
フィールド・グループの変更(任意)
ワークフローのマッピング
テーブルの設定変更
「テーブルの設定」では、申請種類名称や申請画面の説明文、申請のアクセス権限等を設定しています。
① 変更する「テーブル表示名」をクリックします。
②「テーブルの設定」画面が表示されます。
「編集」をクリックします。
「テーブルの設定」には以下の項目がありますが、編集可・不可の項目があります。
※編集不可の項目は確認画面では表示されていますが、編集画面には非表示です。
■設定
■使い方の説明
■日付管理の設定
マイ申請ではいずれも使用しません。編集画面にも非表示です。
■個別アクセスの設定
設定内容の閲覧のみです。編集権限はありません(非表示)。
設定変更が必要な場合は、弊社サポートまでご連絡ください。
(例)この申請を従業員種別を「全ての従業員種別」から「正社員」「役員」「契約社員」だけに限定表示したい。「従業員の閲覧」項目で変更することが可能です。
■従業員の説明文
③ 各項目の編集完了後に、〈保存〉をクリックします。
フィールド(入力項目)変更
「フィールド」では、従業員が申請する入力項目(フィールド)を設定しています。
①「フィールド」タブをクリックします。
② 設定済のフィールド一覧が表示されます。
簡易編集権限では、フィールドの新規追加や削除をすることはできません。
設定済みのフィールドの表示順変更や、フィールドの名称変更は可能です。
③ 変更するフィールドの表示名の右隣の編集アイコンをクリックします。
④「フィールド」編集画面が表示されます。
「フィールド」には以下の項目がありますが、編集可・不可の項目があります。
※編集不可の項目は確認画面では表示されていますが、編集画面には非表示です。
⑤ 各項目の編集完了後に、〈保存〉をクリックします。
フィールド・グループの変更(任意)
「フィールド・グループ」は、入力項目(フィールド)をグループ化してカテゴリ別に表示させる場合等に使用します。
①「フィールド・グループ」タブをクリックします。
② 設定済のフィールド・グループ一覧が表示されます。
※独自作成しない場合でも、「設定」という名称で初期値登録されています。
簡易編集権限では、フィールド・グループの新規追加や削除をすることはできません。
設定済みのフィールド・グループの表示順変更や、フィールド・グループの名称を変更することは可能です。
変更する場合は以下の手順で行います。
③ 変更するフィールド・グループ名をクリックします。
④「編集」をクリックします。
⑤「フィールド・グループ」編集画面が表示されます。
以下の項目があります。
⑥ 各項目の編集完了後に、〈保存〉をクリックします。
ワークフローのマッピング
「ワークフローのマッピング」では、作成済みのテーブルに承認申請のフロー(ワークフロー)を紐づけています。
設定済みの承認申請ワークフローを途中で変更することは権限上可能ですが、変更前と変更後でステップの工程が変わると正常に機能しなくなる可能性があります。
変更を希望する場合は、サポートにご連絡ください。
※契約内容によっては希望するワークフローを利用できない場合があります。予めご了承ください。
承認/却下方法
状態が「承認申請中」の申請は、「承認申請の管理>ワークフローの申請」画面から承認または却下を行います。
※会社設定によって、管理者や人事担当者の前に対象従業員の上長が承認/却下処理が必要な場合があります。また上長のみの承認/却下で処理が終了する場合があります。
① 管理者機能[承認申請の管理]をクリックします。
②[ワークフローの申請]をクリックします。
③ 一覧画面が表示されます。初期表示は「承認申請中」状態の申請です。
下記のいずれかの方法で承認または却下を行います。
■一覧で複数の申請をまとめて承認する
■一覧で承認/却下する
■申請内容を閲覧して承認/却下する
■一覧で複数の申請をまとめて承認する
④ 承認対象の申請にチェックを入れます。
⑤「選択を承認する」をクリックします。
※コメントを入力する場合は、⑤の前に入力してください。
■一覧で承認/却下する
承認または却下する申請の右端「アクション」欄で、『申請を承認する』または『申請を却下する』をクリックします。
■申請内容を閲覧して承認/却下する
④ 申請内容を確認する従業員の申請名をクリックします。
⑤ 申請内容を確認して「申請を承認する」または「申請を却下する」をクリックします。
※承認または却下コメントを入力する際は、「コメントを追加」欄で入力した後に送信先を指定して「コメントを追加」ボタンをクリックしてください。
コメントの返信
従業員からコメントが届いている場合は通知メールでも届きます。承認画面からは下記の手順で確認・返信できます。
① コメントが届いている場合は、 「コメント」タブに数字が表示されます。クリックします。
② 初期表示は「未読」状態のコメントです。届いたコメントの下段の「返信する」をクリックします。
③ 返信コメントを入力します。
④ 送信先を指定します。
⑤「コメントを追加」をクリックします。
⑥「既読にする」をクリックします。
・このマニュアルの英語版はこちらを参照してください。
Workflow for Custom tables (for simple editing of tables)
・従業員用の申請マニュアルはこちらです。
カスタム・テーブルのワークフロー申請(マイ申請)
コメント