Workcloudに従業員を追加する(メール招待)

入社する従業員をWorkcloudに追加する際は、以下の手順で行なってください。

<表示位置の変更>
202410月に「人事ダッシュボード」機能がリリースされました。
これにより、リリース前とリリース後では画面の表示位置が変わっています。
リリース前の表示位置等を確認したい場合は、人事ダッシュボードの『既存から切り替え時の変更点』を参照してください。

1. 追加画面~情報の入力
2. 招待メールの送信
 ■すぐに招待メールを送信する場合
 ■後で招待メールを送信する場合
 <送信方法>

※※招待メールを再送信する場合※※

1. 追加画面~情報の入力

① 管理者機能[従業員管理]をクリックします。

②[人事関連]-[招待管理]をクリックします。

③「招待の一覧」タブ内の「+」をクリックすると、従業員追加画面に切り替わります。

または「招待を作成する」タブをクリックすると、上図のように従業員追加画面が表示されます。

④ 登録に必要なメールアドレスや、社員番号、名前などの情報を入力します。

 

 

2. 招待メールの送信

必要事項を入力後に、追加した従業員にWorkcloudへの招待メールを送ります。
前項の必要事項を入力後にすぐに招待メールを送ることができます。
または、従業員の登録だけを完了して、後で招待メールを送ることも可能です。

■すぐに招待メールを送信する場合

「招待する」をクリックします。

アドレス「notifications@workcloud.jp」から対象の従業員に上図のような招待メールが送信されます。
※従業員はメールを受け取ってから48時間以内にリンク先からパスワードを設定する必要があります(有効期限切れ後に再度招待メールを送信することは可能です)。

 

■後で招待メールを送信する場合

「送信しない」にトグルを変更して、「招待なしで追加する」をクリックします。
対象従業員に招待メールは送信されず、Workcloudに従業員の追加のみ行われます。

<送信方法>

①「従業員管理」メニューの[人事関連]―[招待管理]をクリックします。

② 招待メールを送信する従業員を氏名や社員番号等で検索します。
③ 対象従業員にチェックを入れます。
④「選択を招待する」をクリックします。
※有効期限内にすでに招待メール対応済みの従業員には再送信されません。

 

複数名に送信する場合

(検索せずに)一覧から対象者にチェックを入れる

名前の左側にチェックボックスがあります。
送信したい従業員にチェックを入れてから、上段の「選択を招待する」をクリックしてください。
※すでに有効期限内に招待メールに対応済みの従業員には再送信できません。



■「従業員を一括選択する」から送信する

「従業員を一括選択する」をクリックして、送信したい従業員の氏名や社員番号で検索して指定します。
「従業員を検索する」をクリックして、次の画面で「招待を送信」をクリックします(すでに有効期限内に招待メールに対応済みの従業員には送信できません)。
※ 「未承諾全員を招待する」は招待メールを送信したが承諾せず有効期限切れになってしまった従業員全員、「未招待全員を招待する」はまだ招待メールを送っていない従業員全員に招待メールを送ることができます。

 

※※招待メールを再送信する場合※※

従業員はメールを受け取ってから48時間以内にリンク先からパスワードを設定する必要がありますが、有効期限切れ後に再度招待メールを送信することは可能です。
上記の「<送信方法>」を参照して同じ手順で行ってください。

 

・このマニュアルの英語版はこちらです。
 Add employees to Workcloud (Invitation email)

・1人ずつ追加ではなく、一括アップロードする場合はこちらを参照してください。
 Workcloudに従業員を追加する(一括アップロード)

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント

Powered by Zendesk