2021年6月15日にリリースされた算定管理機能を使用する際の基本的な流れは、以下の通りです。
1.該当月の金額調整や遡及がある場合、登録
■「社会保険>社会保険報酬調整>遡及項目管理」
または
■「従業員管理>従業員の設定>算定・月変の遡及支給項目」
※詳しくはこちらを参照してください。
「遡及項目管理」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403290822157
2.給与明細にない追加報酬がある場合、登録
現物支給相当額、社宅額、年4回以上賞与の按分額等が該当します。
■「社会保険>社会保険報酬調整>算定月変の追加報酬」
または
■「従業員管理>従業員の設定>算定月変の追加報酬」
※詳しくはこちらを参照してください。
「算定月変の追加報酬」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403215365517
3.算定管理の初期化(同期)
人事関連や給与関連、社会保険関連、支払基礎日数等のデータを算定管理機能に同期します。
※該当する年度の初回の初期化時に同期も行われます。2回目以降は「同期」から行います。
■「社会保険>算定管理>算定ダッシュボード」
または
■「従業員管理>従業員の設定>算定管理」
※詳しくはこちらを参照してください。
「算定ダッシュボード」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403216447757
「算定管理[従業員]」※特定の従業員個人を対象とする場合
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403279158413
4.算定管理の計算
同期したデータを元に計算します。
■「社会保険>算定管理>算定ダッシュボード」
または
■「従業員管理>従業員の設定>算定管理」
※参照画面は3.と同じです。
5.算定管理のロック
計算した内容を変更しないようにロックをかけます。
■「社会保険>算定管理>算定ダッシュボード」
または
■「従業員管理>従業員の設定>算定管理」
※参照画面は3.と同じです。
6.データの出力
作成した算定基礎届データを出力します(CSVファイルまたは紙媒体)。
■「社会保険>算定管理>算定基礎届の出力」
※詳しくはこちらを参照してください。
「算定基礎届の出力」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403212816525
7.算定年9月からの標準報酬月額の登録
算定ダッシュボードで計算した金額を適用させる、または従業員個人画面で登録します。
■「社会保険>算定管理>算定基礎届の登録」
または
■「従業員管理>従業員の設定>標準月額報酬」
※詳しくはこちらを参照してください。
「算定基礎届の登録」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403226581901
[リリースに伴うその他のご案内]
■従来とリリース後の画面の概要
「算定機能のリリースに伴う画面変更」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403164042893
■手修正が必要なケース、注意が必要なケース、システム未対応の件
「算定基礎届のイレギュラーケース」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403290252685
■戻り算定・健康保険のみ月変
「算定基礎届のイレギュラーケース(戻り算定・健康保険のみ月変)」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403286656525
コメント