2021年に算定機能がリリースされました
リリース後は現物支給の管理が「算定・月変の追加報酬」の管理画面に移りました。また、種類を個別に設定ができ、DC拠出金がなくなり、賞与按分金額の設定が加わりまました。
「算定月変の追加報酬」では、年4回以上賞与や現物給与等の給与明細にない報酬がある場合に登録します。
ここで登録した内容は、算定・月変にのみ使用し、給与明細の結果には影響ありません。
賞与などが年4回以上支給されている
前年の7月からその年の6月までに4回以上賞与が支給された場合、支給された賞与の合計額を12等分したものを各月の報酬に加えて報酬月額を算出します。その額を登録します。
②「新規追加」をクリックします。
※該当月の『調整金額』に反映されます。
④(保存)をクリックします。
「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると、計算まで済んだ後に遡及支給項目を追加した場合でも自動的に再同期と再計算を行います。
チェックを入れないで保存した場合は、算定ダッシュボードや従業員個人の算定管理の画面にて手動で同期と計算を再度行ってください。
※「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると以下のメッセージが画面上部に表示されますが、チェックなしで保存した場合には画面上部にはメッセージは何も表示されません。
従業員個人の「算定月変の追加報酬」画面にも反映されます。
現物給与がある
食事の支給や社宅(住宅や寮)の貸与等、金銭で支給されないものについて通貨に換算して登録します。厚生労働省大臣が定めた現物給与の価額表を元に算出した金額を登録します。
※居住者の居在地ではなく、勤務地の都道府県を基準に金額が決まっています。
①[社会保険報酬調整]―[算定月変の追加報酬]をクリックします。
②「新規追加」をクリックします。
③ 必要箇所を入力します。
※「社宅額」及び「現物支給相当額」は該当月の『現物支給相当額』に反映します。
④(保存)をクリックします。
「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると、計算まで済んだ後に遡及支給項目を追加した場合でも自動的に再同期と再計算を行います。
チェックを入れないで保存した場合は、算定ダッシュボードや従業員個人の算定管理の画面にて手動で同期と計算を再度行ってください。
※「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると以下のメッセージが画面上部に表示されますが、チェックなしで保存した場合には画面上部にはメッセージは何も表示されません。
従業員個人の「算定月変の追加報酬」画面にも反映します。
従業員個人の画面から入力する場合
① 社員番号、名前(漢字/カタカナ/英語)を入力し、対象の従業員を検索します。
② 「従業員管理>従業員の設定>算定月変の追加報酬」をクリックします。
③ 「新規登録」をクリックします。
賞与などが年4回以上支給されている
前年の7月からその年の6月までに4回以上賞与が支給された場合、支給された賞与の合計額を12等分したものを各月の報酬に加えて報酬月額を算出します。その額を登録します。
① 必要箇所を入力します。報酬区分は「年4回以上賞与の按分額」を設定します。
※算定・月変の該当月の『調整金額』に反映されます。
②(保存)をクリックします。
「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると、計算まで済んだ後に遡及支給項目を追加した場合でも自動的に再同期と再計算を行います。
チェックを入れないで保存した場合は、算定ダッシュボードや従業員個人の算定管理の画面にて手動で同期と計算を再度行ってください。
※「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると以下のメッセージが画面上部に表示されますが、チェックなしで保存した場合には画面上部にはメッセージは何も表示されません。
現物給与がある
食事の支給や社宅(住宅や寮)の貸与等、金銭で支給されないものについて通貨に換算して登録します。
厚生労働省大臣が定めた現物給与の価額表を元に算出した金額を登録します。
※居住者の居在地ではなく、勤務地の都道府県を基準に金額が決まっています。
① 必要箇所を入力します。
※「社宅額」及び「現物支給相当額」は該当月の『現物支給相当額』に反映されます。
②(保存)をクリックします。
「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると、計算まで済んだ後に遡及支給項目を追加した場合でも自動的に再同期と再計算を行います。
チェックを入れないで保存した場合は、算定ダッシュボードや従業員個人の算定管理の画面にて手動で同期と計算を再度行ってください。
※「該当の算定記録を自動的に同期・計算する」にチェックを入れてから保存すると以下のメッセージが画面上部に表示されますが、チェックなしで保存した場合には画面上部にはメッセージは何も表示されません。
次は算定管理の初期化・計算画面面に進んでください。
「算定ダッシュボード」
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403216447757
「算定管理[従業員]」※特定の従業員個人を対象の場合
https://workcloud.zendesk.com/hc/ja/articles/4403279158413
コメント