日程:2021/7/5(月曜日)22:00~24:00
リリースによるシステムダウンタイム:なし
リリース内容:
<機能改善>
「オフィス勤務申請」に表示内容や機能を追加
1.オフィス勤務割当設定とオフィス勤務を使用している場合、上長の承認申請画面や承認申請メールに最大キャパシティ数と残席数を表示します。(7/5追記:一部内容が追加されました)
今まではオフィス勤務割当設定を使用していても席数については表示がありませんでしたが、今後は表示されるようになります。
最大キャパシティを「0」(制限なし)で使用されている場合は、残席数は表示されません。
■上長がログインした際のホーム画面の承認申請
※「オフィス勤務割当設定」で最大キャパシティを「0」(制限なし)で利用されている場合は「0/0」の表示となります。
■上長機能「承認管理」画面のオフィス勤務の承認申請
※「オフィス勤務割当設定」で最大キャパシティを「0」(制限なし)で利用されている場合は「0/0」の表示となります。
2.「部署のカレンダー」メニュー内に『オフィス出勤簿』を表示します。(7/5追記:追加されました)
週単位で各部署のメンバーのオフィス出勤状況を確認できます。
表示する部署を切り替えることで、同部署だけでなく他部署の状況を確認可能です。
(7/16 追記:同部署限定から他部署も参照可能へ変更しました)
オフィス勤務割当を使用している場合は、「所在地名」欄に最大キャパシティと残席数が表示されます。
(オフィス勤務割当設定を使用していない場合は、「所在地名」欄には所在地名のみ表示されます。残席数表示はありません。)
すでに退勤している従業員については、「出勤」欄に退勤済、と表示されます。
オフィス勤務割当設定を使用し、オフィス出勤を申請中の従業員がまだ出勤していない場合は、その従業員の「所在地名」欄には利用可能数は表示されず、「出勤」欄には未出勤と表示されます。
出勤中の場合は、「出勤欄」に出勤中、と表示されます。
「出勤欄」の所在地名は特定出来る際には表示されますが、特定できない場合は「所在地不明」と表示されます。
※部署のカレンダーメニュー内の「オフィス出勤簿」については以下のすべてに該当する場合に表示されます。
・「従業員の休暇カレンダー」を表示の設定にしている。
・オフィス勤務を使用している会社である。
・オフィス勤務を使用中の従業員である。
以上
コメント