引っ越し等で通勤経路が変わった場合、新しい通勤手当を登録します。
※給与計算期間中はマスター情報を変更しないようにロックがかかっているため、通勤手当を変更できません。
登録(変更)方法
①「プロフィール」をクリックします。
②[給与関連]ー[通勤手当]をクリックします。
③「新規通勤手当を申請する」をクリックします。
この先は登録する内容によって「新規の通勤手当を登録する」または「複数通勤手当を登録する」から行います。
今までとは別ルートを使用する(新規の通勤手当を登録する)
引っ越し等の理由で今までとは別のルートになったため、新しいルートの通勤手当を登録する場合に「新規の通勤手当を登録する」から申請します。
④「新規の通勤手当を登録する」をクリックします。
⑤「通勤手当終了日」に現在の通勤手当の終了日をカレンダーから指定します(今まで通勤手当の登録がない場合はこの画面は表示されないので⑦に進みます)。
⑥〈保存〉をクリックします。
⑦ 新しい通勤手当の内容を入力します。
※会社の設定によって、「通勤方法」の上図例の中で表示されない通勤手段があります。
⑧ 「承認申請する」ボタンをクリックします。
画面上部にメッセージが表示されると、従業員側の登録は完了です。
※※オフィス勤務申請を使用している場合※※
オフィス勤務(オフィスに出勤した日数だけ交通費を支給される)を使用している会社で、通勤手当を変更する必要が発生した場合は、以下の内容で設定してください。
「通勤手当の期間」を『一日単位』で選択します。
「通勤費の総額」で月額の金額(例:6580)を設定、「日当通勤手当」で1日単位の金額(例:440)を設定します。
現在のルートに追加する(複数通勤手当を追加する)
現在登録しているルートも使用するが、別の通勤方法も追加して使用する場合は「複数通勤手当を追加する」から申請します。
(例)現在は吉祥寺-新宿の電車通勤の登録がある。今月から自宅から吉祥寺駅までバスも利用する。
④「複数の通勤手当を登録する」をクリックします。
⑤ 現在のルートに追加する内容だけを登録します。
「通勤手当開始日」は現在の通勤手当と追加する内容で給与が支払われる開始日、「使用開始日」は追加する定期券の開始日を入力します(定期券が関係しない場合は設定する金額の使用開始日)。
⑥〈承認申請する)をクリックします。
画面上部にメッセージが表示されると、従業員側の登録は完了です。
⑦ 現在使用中の通勤手当に加えて、今回登録した内容も表示されます。
通勤手当は、現在の金額に追加した金額が合算されて支給されます。
運賃が改定した場合
交通機関の運賃が改定した場合、Workcloudには改定運賃が自動的に反映しません。
現在使用の通勤手当については、再申請が必要になります。
改定後の「通勤手当開始日」については、会社によって異なります。
・このマニュアルの英語版はこちらを参照してください。
Register (Change) commute allowance
・複数店舗で勤務しているなど、日によって勤務先が異なる場合はこちらを参照してください。
「複数の通勤費を登録する」※「従業員本人」以降を参照して登録してください。
コメント