住民税特別徴収税額通知書のダウンロード(従業員用)

令和6年度(2024年)から個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取りが開始されました。
勤め先が電子データでの受け取りを選択した場合は、「個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)」が電子データで交付されます。

2025年5月22日のリリースで、これまで書面で配布されていた住民税特別徴収税額通知書を、電子ファイルで閲覧できるようになりました。

あなたの会社が電子データで受け取り、公開後に電子ファイルをダウンロードするのは以下の手順で行います。

※従来通り紙媒体で配布される会社の従業員は、このマニュアルは使用しません。

Ⅰ. ファイルのダウンロード
 ■通知メールからダウンロード
 ■ホーム画面の「おしらせ」からダウンロード
 ■マイ・ファイル画面からダウンロード
  1. ファイル名称をクリック
  2. PDFファイルとZIPファイルをダウンロード

Ⅱ. ZIPファイルの解凍

Ⅰ. ファイルのダウンロード

「電子住民税通知」ファイルが公開されると、通知メールが届きます。
同時に、下図例のように、[従業員機能]の「マイ・ファイル」メニュー右側のファイル数が加算されます。
また、ホーム画面に「お知らせ:住民性特別徴収額通知が公開されました。 電子住民税通知」と表示されます。
※ファイル名は会社によって異なります。

 

■通知メールからダウンロード

通知メールからダウンロードする場合は、以下の手順で行います。

① 受け取った通知メールの「ファイルを見る」をクリックします。

「■マイ・ファイル画面からダウンロード」の「2. PDFファイルとZIPファイルをダウンロード」に進みます。

 

■ホーム画面の「おしらせ」からダウンロード

「電子住民税通知」ファイルが公開されると、下図例のようにホーム画面に、「お知らせ:住民性特別徴収額通知が公開されました。 電子住民税通知」と表示されます。
※ファイル名は会社や従業員によって異なります。

ホーム画面の「お知らせ」からダウンロードする場合は、以下の手順で行います。

① ホーム画面の「お知らせ」の「電子住民税通知」をクリックします。
※ファイル名は会社や従業員によって異なります。

「■マイ・ファイル画面からダウンロード」の「2. PDFファイルとZIPファイルをダウンロード」に進みます。

■マイ・ファイル画面からダウンロード

「電子住民税通知」ファイルが公開されると、下図例のように、「マイ・ファイル」メニュー右側のファイル数が加算されます。

マイ・ファイル画面からダウンロードする場合は、以下の手順で行います。

1. ファイル名称をクリック

① メインメニューから「マイ・ファイル」をクリックします。

② ファイル・ボックスの一覧画面が表示されます。
上図例のように電子住民税通知のファイル「名称」をクリックします。
ファイル「名称」は、会社や従業員によって異なります。

 

2. PDFファイルとZIPファイルをダウンロード

①「PDF」をクリックします。

② 保存先のフォルダーを選択します。
③ 必要に応じて「ファイル名」を変更します。そのままでも問題ありません。
④「保存」をクリックします。

⑤ ④で保存したPDFファイルを開くと上図例のように表示されます。
「●eLTAX 特徴税額通知パスワード確認サイトURL」の下に表示されているURLをクリックします。
または、QRコードを読み取ります。
その案内に従って、税額通知書ZIPファイルのパスワードを入手します。
この後のダウンロードしたファイルを解凍する際にこのパスワードを使用します。

上図例のPDFファイル下段にも掲載されている通り、詳細は以下をご確認ください。
参考
eLTAX 徴収税通パスワード確認サイト、eLTAX 特徴税通記載事項確認サイトについて

 

⑥ 再度「マイ・ファイル>ファイル・ボックス」画面に戻り、①の電子住民税通知のファイル名称をクリックします。 
ZIPファイルの方をクリックします。

⑦ 保存先のフォルダーを選択します。
⑧ 必要に応じて「ファイル名」を変更します。そのままでも問題ありません。
⑨「保存」をクリックします。

ダウンロードが完了すると、ホーム画面の「マイ・ファイル」右側のファイル数が減少します。

 

Ⅱ. ZIPファイルの解凍

「Ⅰ. ファイルのダウンロード」でダウンロードしたファイルはパスワード付きのZIPファイルです。
これを解凍して、住民税特別徴収税額通知書をPDF化して閲覧できるようにします。

動作環境によって解凍方法が異なるため、使用する環境の手順を参照してください。

■Windowsの場合
■Androidの場合
■macOS/iOSの場合

<動作環境について>
このファイルはAES-256形式で暗号化されたZIPファイルです。
Windowsの標準機能ではこのファイルを解凍することができないため、使用する環境(PC等)に対応する解凍ソフトが入っていることが必要です。

以下の動作環境やZIP解凍ソフト以外では動作が保証されていないため、ZIPファイルが開きません。

参考
eLTAX 通知書ファイル(ZIPファイル)の解凍ソフトについて

■Windowsの場合

現在ご使用の動作環境によっては、事前にWindowsの更新が必要な場合があります。

(例)解凍ソフト「7-Zip」で解凍する

①「2.PDFファイルとZIPファイルをダウンロード」の⑨で保存したZIPファイルをダブルクリックします。
手順④に進みます。
※ダブルクリックして開かない場合は、ZIPファイルを右クリックして以下の手順に進んでください。

②「プログラムから開く」を選択します。
③「7-Zip File Manager」をクリックします。
非表示の場合は、「別のプログラムを選択」から「7-Zip>7zFM.exe」を選択して「開く」をクリックします。

④ ③で開いたファイルをダブルクリックします。

⑤「2.PDFファイルとZIPファイルをダウンロード」の ⑨で確認したパスワードを入力します。
⑥「OK」をクリックします。

⑦ 上図例の通り、税額通知書がPDFで表示されます。

<備考>
eLTAXでの公式サイトによると、「7-zip」以外に「CubeICE」や、(有償ですが)「WinRAR」のZIP解凍ソフトでも解凍可能と記載されています。
eLTAX 通知書ファイル(ZIPファイル)の解凍ソフトについて

 

■Androidの場合

事前に「ZIP解凍ソフト:ZArchiver」をインストールする必要があります。

① インストールした「ZArchiver」アプリを開き、上図の表示がされた場合は「OK」をタップします。

②「全ファイルの管理権を付与:オン」にします。
③ 画面左上の「←」をタップします。

④ 上図のとおり、確認メッセージが表示されます。
「許可」をタップします。

⑤ Workcloudからダウンロードした「電子住民税通知」ファイルを格納したフォルダーをタップします。
ダウンロードした際に、フォルダーを指定していない場合は上図例のように「Download」フォルダーをタップします。

⑥ 前項のファイルダウンロードで保存したZIPファイルをタップします。
⑦「ここに展開」をタップします。

⑧ パスワードの入力画面が表示されます。
前項「2. PDFファイルとZIPファイルをダウンロード」の⑨ で確認した税額通知書ZIPファイルのパスワードを入力します。

⑨「OK」をタップします。

⑩ ZIPファイルを格納したフォルダーに、上図例のようなPDFファイルが格納されます。
このPDFファイルを開くと税額通知書が確認できます。
ダウンロードしたファイルは「Files」アプリなどで確認できます。

ZIPファイル解凍後の表示イメージ画面は、「■Windowsの場合」の⑦と同様です。

 

■macOS/iOSの場合

一般的なダウンロード手順でファイルを確認できます。

eLTAX公式サイトの手順も参照してください。
ZIPファイル解凍後の表示イメージ画面は、「■Windowsの場合」の⑦と同様です。

参考
eLTAX 徴収税通パスワード確認サイト、eLTAX 特徴税通記載事項確認サイトについて

 

 

税額通知書の内容について不明な点がある場合は、各市町村にお問い合わせください。

 

このマニュアルの英語版はこちらです。
Download Municipal Tax Special Collection Notification (For Employees)

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント

Powered by Zendesk