「部署の共通打刻ページ」は、複数の従業員が共通の打刻画面で出勤・退勤の打刻をする機能です。
従業員はWorkcloudにログインせずに、共通の打刻画面から自分のパスワードを入れて打刻します。
小売店など複数のスタッフが同一のPCやタブレットを使用するケースに向いています。
1.事前準備(部署の共通打刻ページ使用前に行う)
2.普段の使用方法
従業員の勤務状況の確認
「部署の共通打刻ページ」に打刻限定設定スタッフのタイムシート
1.事前準備(部署の共通打刻ページ使用前に行う)
部署の共通打刻ページをいつもすぐに表示できるように、事前にその画面をPCの場合はブックマーク(Edgeの場合は「お気に入り」)、タブレットの場合はホーム画面に追加します。
■PC、タブレット共通
①(ログインした後)左側のメニュー、上長機能[マイ部署]をクリックします。
② あなたの部署(店舗)名を確認して、「共通打刻ページ」をクリックします。
③ このPC(またはタブレット)を使用する「所在地」をリストから選択してください。
スタッフが出退勤打刻を部署の共通打刻ページに限定されている場合、このPC(またはタブレット)を利用して打刻すると、そのスタッフのタイムシート画面の「出勤(退勤)打刻方法」欄に所在地名が表示されます。
④「部署の共通打刻ページをスタートする」をクリックします。
⑤ メッセージを確認して「OK」をクリックします。
⑥ あなたの部署(店舗)の従業員名が表示されます。この画面のままでPCの場合はブックマーク(Edgeの場合は「お気に入り」)、タブレットの場合はホーム画面に追加します。追加方法はPCやiPad、Androidで異なります。
■PCの場合
⑦ 使用するブラウザのブックマーク(Edgeの場合は「お気に入り」)に追加してください。
⑧ ブックマーク(Edgeの場合は「お気に入り」)には「Workcloud」が追加されます。
次回以降、あなたのログイン画面を経由せずにブックマーク(またはお気に入り)からこの「Workcloud」を選択するだけで部署の共通打刻ページが表示されます。
■iPadの場合
⑦ 画面上の共有アイコンをタップします。
⑧ 下にスクロールして、「ホーム画面に追加」をタップします。
⑨ 名称に「Workcloud」と設定します。
⑩「追加」をタップします。
⑪ Workcloudアイコンがホーム画面に表示されます。
このアイコンをタ ップして、部署の共通打刻ページが表示されることを確認してください。
ログインを求められた際には再度ログインをして、部署の共通打刻ページを開いて下さい。
※新しいiPadに変更する場合、今まで使用していたiPadのホーム画面に保存したWorkcloudのアイコンは削除してください。
新規iPadに上記のステップで再度設定してください。
■Android版タブレットの場合
⑦ 画面右上の縦に3つの点が並んでいるアイコンをタップします。
⑧ 下にスクロールして、「ホーム画面に追加」をタップします。
⑨ 名称に「Workcloud」と設定します。
⑩「追加」をタップします。
⑪ Workcloudアイコンがホーム画面に表示されます。
このアイコンをタップして、部署の共通打刻ページが表示されることを確認してください。
ログインを求められた際には再度ログインをして、部署の共通打刻ページを開いて下さい。
※新しいAndroidタブレットに変更する場合、今まで使用していたAndroidタブレットのホーム画面に保存したWorkcloudのアイコンは削除してください。
新規Androidタブレットに上記のステップで再度設定してください。
2.普段の使用方法
「1.事前準備(部署の共通打刻ページ使用前に行う)」で、ブックマーク(またはお気に入り)に追加している場合
ブックマーク(またはお気に入り)から「Workcloud」を選択してください。部署の共通打刻ページが表示されます。
この後は各従業員が自分のアイコンをクリックして「タブレット打刻アプリパスワード」を入力してログイン後、打刻を行います。
ブックマーク(またはお気に入り)に追加しない場合
「1.事前準備(部署の共通打刻ページ使用前に行う)」の①~④を行ってください。部署の共通打刻ページが表示されます。
従業員の勤務状況の確認
表示されるステータスや枠の色で今日の勤務状況が分かります。
出勤中(緑枠)
出勤打刻をした従業員や休憩終了した従業員で、退勤していない場合に「出勤中」と表示されます。
表示される時刻は、休憩を取っていないスタッフは出勤開始した時刻、休憩を取った従業員は休憩終了した時刻です。
休憩中(オレンジ枠)※会社規定により、休憩打刻が必要な場合
休憩開始打刻をして、まだ休憩終了打刻をしていない従業員に「休憩中」と表示されます。
表示される時刻は、休憩開始した時刻です。
未出勤(グレー枠)
今日まだ出勤打刻をしていない従業員に「未出勤」と表示されます。
退勤済(グレー枠)
今日出勤した従業員で、すでに退勤打刻をしたスタッフに「退勤済」と表示されます。
表示される時刻は、退勤打刻をした時刻です。
有給休暇・特別休暇名(黄色枠)
今日有給休暇(または特別休暇)を取得している従業員に「有給休暇(または特別休暇名)」が表示されます。
「部署の共通打刻ページ」に打刻限定設定スタッフのタイムシート
会社管理者や人事担当者によって、出退勤(休憩含む)打刻を部署の共通打刻ページに限定されているスタッフのタイムシート画面では、「打刻の方法と所在地」欄と各日付欄で打刻は「部署の共通打刻ページ」からなのか、タイムシート画面からの手入力なのかが確認できます。
閲覧方法
① 上長機能[マイ部署]をクリックします。
② 閲覧したいスタッフの「タイムシート」をクリックします。
※対象スタッフの承認者でない場合はこの画面に表示されません。
③ スタッフのタイムシート画面が表示されます。
その他
■部署の共通打刻ページを閉じる
部署の共通打刻ぺージを閉じたい場合は、画面右上の「ログイン」をクリック(タブレットの場合はタップ)してください。ログイン画面に戻ります。
■他部署(店舗)を確認する
部署名をクリック(タブレットの場合はタップ)して他部署(店舗)名を選択すると、他部署(店舗)を参照することが出来ます。
※他部署(店舗)で「部署の共通打刻ページ」を使用していない場合は、表示切替えはできません。
■表示言語の変更
英語表示に切り替えたい場合は「English」をクリック(タブレットの場合はタップ)してください。
※日本語で表示した場合と英語表示の場合は並び順が異なります。
英語表示に切り替えた後、日本語表示に戻す場合は「日本語」をクリック(タブレットの場合は「タップ」)してください。
※※部署の共通打刻ページが表示されない場合※※
再度 店長や上長の権限をお持ちの方がログインしてから部署の共通打刻ページを開いてください。
・このマニュアルの英語版はこちらを参照してください。
Use "Team common check in/out page" [For store managers]
・従業員が勤怠打刻するための事前準備と使用方法はこちらを参照してください。
部署の共通打刻ページを使用する(一般従業員用)
コメント