通勤ウィザードを使用して通勤手当を登録する場合は、以下の手順で行ってください。
※この機能をこれから使用されたい会社は、Workcloudのサポートまでご連絡ください。
登録方法
① 従業員機能[プロフィール]をクリックします。
②[給与関連]―[通勤手当]をクリックします。
③「新しい通勤手当を追加する」をクリックします。
※今まで通勤手当の登録がなく、今回が初めての方はすぐ④に進んでください。
使用中の通勤手当がある場合は次に、「新規の通勤手当を登録する」「複数通勤手当を追加する」が表示されます。
引っ越し等で通勤ルートが変わる場合は「新規の通勤手当を登録する」を選択します。
今までの通勤手当に追加する場合(例:電車通勤しているが、電車に乗る前に自宅から最寄り駅まではバスも使用する)「複数通勤手当を追加する」を選択してください。
「新規の通勤手当を登録する」を選択した場合は、次の画面で現在使用中の通勤手当の終了日を指定して、(保存)をクリックします。
⑤ 使用する通勤手段をリストから選択します。
※会社の設定によって、上図例の中で表示されない通勤手段があります。
⑤〈次へ〉をクリックします。
(例)2022年6月1日から吉祥寺駅ー東京駅で申請する
⑥ 使用を開始する日をカレンダーから指定します。
⑦ 出発駅(またはバス停)と到着駅(またはバス停)を入力します。
ひらがなで入力すると、ジョルダンの乗換案内を参照して候補が表示されます。該当するものを選択してください。
⑧〈次へ〉をクリックします。
⑨ 経路の候補が表示されます。あなたが使用する経路を選択してください。
⑩ 〈次へ〉をクリックします。
⑪ 通勤手当が支払われる期間を「通勤手当の期間」のリストから選択します。
⑫〈次へ〉をクリックします。
⑬ 確認画面が表示されます。通勤証明が必要な場合は添付してください。
※会社規定によっては通勤手当金額の上限が設定されて、その金額を上回った金額の場合は確認メッセージが表示されます。
メッセージは表示されますがこのまま申請はできます。
⑭〈次へ〉をクリックします。
⑮ 申請が完了しました。
※通勤手当金額の上限が設定されて、その金額を下回った金額の場合は承認なしでそのまま登録完了する場合があります。
■バスと電車を乗り継ぐ場合の表示例
出発する駅(またはバス停)と到着する駅(またはバス停)に入力すると、乗り継いだ経路の合計金額が表示されます。
■入力しても駅名やバス停名に候補が表示されない
ジョルダンで乗換検索できない交通会社等の理由で、候補に表示されない場合があります。
その場合は通勤手当ウィザードを使用することができないため、「あなたの通勤がこのフォームに対応していない場合は、手動で入力してください」をクリックして開く別画面から入力します。
通勤費の総額についてはご自身で入力してください。
運賃が改定した場合
交通機関の運賃が改定した場合、Workcloudには改定運賃が自動的に反映しません。
現在使用の通勤手当については、再申請が必要になります。
改定後の「通勤手当開始日」については、会社によって異なります。
このマニュアルの英語版はこちらを参照してください。
Commute Allowance Registration (for commute wizard use)
・通勤ウィザードを使用しない登録の場合はこちらを参照してください。
「通勤手当を登録(変更)する」
・自動車・オートバイ使用で金額ではなく通勤距離を登録するよう言われている場合
「自動車・オートバイ使用の通勤手当(通勤距離数を登録する場合)」
・複数店舗で勤務しているなど、日によって勤務先が異なる場合はこちらを参照してください。
「複数の通勤費を登録する」※「従業員本人」以降を参照して登録してください。
コメント