タイムシートを申請する

一か月の勤怠を全て入力後、その月のタイムシートを申請します。
タイムシートに不備がある場合は修正してからタイムシートを申請してください。

 

■タイムシートを申請する

[従業員機能]-[タイムシート]

mceclip0.png

①「従業員機能」の「タイムシート」をクリックします。
②申請する月を選択します。
③「承認申請をする」をクリックします。

mceclip1.png

④「はい」をクリックします。

mceclip2.png

「承認を申請しました」とメッセージが表示されます。承認者(上長)に申請が届きます。
以上でタイムシート申請は完了です。
※タイムシート画面で「承認申請をする」ボタンが表示されていない場合は、タイムシート入力に
何らかの不備があります。以下の方法で修正を行ってから承認申請してください。

■入力漏れのあるタイムシートを修正する

入力漏れがある場合はタイムシート申請ができませんので入力・申請漏れを修正してください。 

mceclip3.png

上のタイムシートの例では「未退勤」が1件、「未入力」が1件、「残業有無」が3件あります。
入力漏れの件数がなくなるまでタイムシートを修正してから申請してください。
また未承認の休暇申請がある場合もお知らせが表示されます。
※未承認の状態でもタイムシートの承認申請は可能です。

 

【未退勤の日付がある場合】

出勤打刻はしているが退勤打刻をしていない日は「未退勤」と表示されます。

mceclip4.png

①「未退勤」をクリックします。

mceclip5.png

②未退勤の日付に移動します。退勤時間を入力して保存します。
【未入力がある場合】
出勤打刻も退勤打刻もしていない日は「未入力」と表示されます。

mceclip6.png

①「未入力」をクリックします。

mceclip7.png

②未入力の日付に移動します。出退勤時間を入力して保存します。

 

【残業の未申請がある場合】

定時終了時間よりも遅い時間に退勤打刻をしていて残業申請をしていない日は
残業申請する、または申請しない、どちらかを選択する必要があります。

mceclip8.png

①「残業申請」に表示されているアラームアイコンをクリックします。
②通常の残業申請を行ってください。

※残業申請しない場合

mceclip9.png

①タイムシート画面上部のお知らせに表示されている「申請しない」をクリックします。

mceclip10.png

②表示された日付にチェックを入れて「保存」をクリックします。

 

【未承認の休暇申請がある場合】

休暇申請はしているが上長がまだ承認をしていない状態の日についても、タイムシート画面上部にお知らせが表示されます。休暇申請している日が翌月以降の日付であれば、タイムシートを申請する時点で承認されていなくても問題ありませんのでタイムシート申請を行ってください。

mceclip11.png

タイムシートを申請する同月の申請中の休暇申請は、上長に承認してもらうか休暇申請を再度行ってください。もしくは下の手順で再申請を行ってください。

mceclip12.png

①承認申請中と表示されている日付に表示されている丸いアイコンをクリックします。

mceclip13.png

②「再申請」をクリックします。

 

■タイムシートの承認状態について

申請承認中
タイムシートを申請して上長がまだ承認していないときは「承認申請中」と表示されます。

mceclip14.png

タイムシート申請中はタイムシートの編集(打刻入力、残業申請など)が可能です。
編集した場合はタイムシート申請を再度行ってください。
承認済み

申請したタイムシートを上長が承認すると「承認済」の表示に変わります。

mceclip15.png

タイムシート承認後でもタイムシートの編集(打刻入力、残業申請など)が可能です。
編集した場合はタイムカード申請を再度行ってください。
※承認済みの休暇申請の修正が必要な場合は、上長にタイムシート承認の取り消しを
依頼してください。
却下済み

mceclip16.png

タイムシートの内容に誤りや不備があり却下されています。
内容を訂正しタイムシートの申請を再度行ってください。

タイムシートロック済み

mceclip17.png

承認されたタイムシートが管理者によってロックされています。
ロックされたタイムシートは編集ができません。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント

Powered by Zendesk